***VMM***

CNRBルーデンス版
PDF版
工 事 中
CNRB4rrr_HL
ヴェロマルチメンテナンス

Think Cycling+Think VTT=Velo Multi Maintenance
  市民権/多様性/自転車目線 *Top
「自転車市民権」や「自転車文化」を扱う「日本自転車普及協会」は、第三次サイクリングブームの最中に設立された。それは「もはや戦後ではない」と言われた頃の第一次や、東京オリンピック開幕前の第二次では、移動運搬の手段から趣味の道具へと変化するも、自転車の居場所まで言及されることが無かったからで、自転車道整備法(対交通戦争)や自転車基本法(対放置自転車)に呼応するように「自転車が果たす社会的な役割の啓発」を目的に設立したようだ。また、アメリカ地方選挙の環境問題公約が起源とされる「バイコロジー運動」も行っており、日本の実情に合わせて方針を変えながら、自転車を底辺とした街づくりの提言をしている。さらに「自転車月間/5月」や「自転車の日/5月5日」も定めているが、街乗り自転車の域を脱していない。

それは自転車活用推進法にも繋がる「自転車市民権大討論会2014」の資料からも読み取れる。確かに一般車とスポーツ車の販売割合は、前者が圧倒的で、協会HP冒頭には「Bicycling」のロゴがあり、乗って楽しむことを伝えようとする努力が滲むが、残念ながら日本語には「Cycling」に相当する言葉が無い。

「Think Cycling」は、街乗りだけでなく、郊外や街道での移動やサイクリング、そして学校や地域のクラブ活動に守備範囲を拡げて市民権/自転車のある生活を考えるもの。「Think VTT」は、法的根拠の曖昧なガイドツアーやツーリングコンペティションやイベントサイクリングに、自転車競技全般も加えて多様性/地球相手の自転車遊びを考えるもの。そして「ヴェロマルチメンテナンス/Velo Multi Maintenance」を、十人百色の自転車利活用に対する自転車スーパー先達的な「地域貢献型マルチサイクリングクラブ」の活動として定義したい。しかし、「ハード」「インフラ」「ソフト」の言葉の意味が、輪界と行政で異なる実情も何とかして欲しい。出来れば自転車目線で。。。
※自転車スーパー先達は、分科会事業部門の「ライセンスメンバー」の“S級”のことで、コース調査・設営、イベント企画・運営のできる遊び仕事人のこと。


*2022/05/15/07:53*

***

共通案内/JKM.htm ヴェロマルチメンテ/VMMc.htm 設立趣意書案/VMYc.htm 縄文再生計画/JSK.htm 杣道再生計画/SSK.htm やましろ杣道研究会/YSK.htm
新たな考え/JKM_Memo.htm 拡大ロードマップ/R&H.htm VTT&Zap&Cycl/RHM.htm Thinkサイクリング山口/TCY.htm 防長かるた探検隊/HSSc.htm やましろサザンセトCFC/YSKc.htm

***

inserted by FC2 system inserted by FC2 system inserted by FC2 system